SOS 2022年6月15日 ブログ コロナが始まった頃だったと思います。 未知な状況に子どもも大人も知らず知らずのうちにストレスを抱えていた。 今思い返せばそんな状況だったと思います。 毎日毎日イライラして怒っている息子。 「ねぇ、訳もなく人… 続きを読む
トドちゃんの話 2022年6月1日 ブログ もうすぐ2歳半になるスタッフの息子ちゃん、トドちゃんは最近急におしゃべりがとても上手になったそうです。 2歳を迎える直前まで、「あまり言葉が出てこない。」とスタッフママが言っていて、 同じくらいの歳の子が診察に来て、「ブ… 続きを読む
食中毒に気を付けよう 2022年5月23日 ブログ 細菌が原因となる食中毒は気温と湿度が上がってくる夏場に多く発生しますね。 毎日のお弁当作りも、その点を気を付ける時期に入ってきました。 我が家では、秋冬はあったかいご飯が食べられる保温弁当箱を使用していますが、 春夏は蓋… 続きを読む
保湿剤の使い方は難しい?! 2022年4月24日 ブログ 院長は季節や患者さんの症状によって保湿剤を変えています。 乾燥する冬にはしっかり目の保湿剤。蒸し暑い夏にはライトな保湿剤。 その上で症状に合わせた軟膏を加えたり。 ステロイドなどと違って気軽に全身使用できる保湿剤ですが、… 続きを読む
もうすぐGW 2022年4月14日 ブログ 武蔵国分寺公園のソメイヨシノがすっかり散って、新緑と八重桜がキレイな時期となってきました。 もうすぐGWですね。花粉症の方はやっとホッとできるのではないでしょうか? というのもつかの間、公園は蚊や害虫が出てきます。 &n… 続きを読む
おひさまのチカラ 2022年3月30日 ブログ 私の中で最近はやっているのは天日干しです。 スギ花粉が飛んでいるこの時期に、残念ながらお布団や洗濯物は干せませんが、 セーター干しには野菜や果物が絶えず干されています。 天日干しをすることによって栄養価が上… 続きを読む
生活習慣病予防検診 2022年3月18日 ブログ 小学4年生と、中学1~3年生を対象とした生活習慣病予防検診があります。 令和3年度の検診期限は3月31日となっております。 大きくなると習い事や用事が増えて、体調悪くない限りなかなか病院に行く時間を作れませんね。 検診希… 続きを読む
院長の話 2022年3月7日 ブログ 今回は思い切って久保嶋先生の話。 先生はいつも「患者さんのことを一番に想って行動しよう。」と言います。 内科と違って、子どもたちは風邪ひいて熱が出ていても結構元気。 だからそのテンションにあわせてスタッフも元気に対応しよ… 続きを読む
スタッフの話 5 2022年2月17日 ブログ おっきくなったべビちゃんとママの話 ブログで一度紹介したスタッフのべビちゃん。 この冬2歳を迎えたので、もうすっかりべビちゃんは卒業ですね。 Toddler時期に入ってるので、今後はトドちゃんと呼びます。 … 続きを読む
新ホームページはいかがでしょうか? 2022年2月11日 ブログ 大変ご無沙汰しております。 やっとブログの更新ができました。 新しいホームページになりました。使い勝手はいかがでしょうか? LINEもインスタも始めました。 ご予約はホームページからでもLINEからでもでき… 続きを読む